坂井昇先生、佐藤潤先生のポストカード3枚セットを追加いたしました!!!!
-
日下部 和俊 モンマルトル【原 画】
¥396,000
日下部 和俊 作品 モンマルトル -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:6F号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 赤い屋根の街【原 画】
¥396,000
日下部 和俊 作品 赤い屋根の街 -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:6F号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 パリの古本屋【原 画】
¥396,000
日下部 和俊 作品 パリの古本屋 -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:6F号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 カルーゼル橋【原 画】
¥396,000
日下部 和俊 作品 カルーゼル橋 -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:6F号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 シャロンヌ通りの店【原 画】
¥396,000
日下部 和俊 作品 シャロンヌ通りの店 -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:6F号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 街角のブティック【原 画】
¥396,000
日下部 和俊 作品 街角のブティック -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:6F号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 セントラルパークの朝【原 画】
¥396,000
日下部 和俊 作品 セントラルパークの朝 -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:6F号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 扉【原 画】
¥396,000
日下部 和俊 作品 扉 -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:6P号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 カフェ カプチーノ【原 画】
¥396,000
日下部 和俊 作品 カフェ カプチーノ -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:6M号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 雨の日【原 画】
¥264,000
日下部 和俊 作品 雨の日 -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:4F号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 ポスターのある通り【原 画】
¥264,000
日下部 和俊 作品 ポスターのある通り -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:4F号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 ヴェネツィア【原 画】
¥264,000
日下部 和俊 作品 ヴェネツィア -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:4F号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 ローマ【原 画】
¥264,000
日下部 和俊 作品 ローマ -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:4F号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 路地裏のレストラン【原 画】
¥220,000
日下部 和俊 作品 路地裏のレストラン -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:3F号(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
日下部 和俊 本屋のショーウインドウ【原 画】
¥198,000
日下部 和俊 作品 本屋のショーウィンドウ -------------------------------- 素 材:キャンバス 技 法:油彩 サイズ:SM(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
漢 嘯 花木蘭
¥440,000
漢 嘯 作品 -------------------------------- 素 材:木口板・版画紙・インク 技 法:木口木版 エディション 30枚 サイズ:720 × 650 mm(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ●作品について…花木蘭(ムーラン) この作品に登場する『花木蘭』は、2020年7月公開されたディズニー映画『ムーラン( 原題 : Mulan )』にもなっています。 古代中国を舞台にした中国の伝説女性剣士『花木蘭』をこの作品では、うさぎを擬人化して表現しています。 ----------------------------------------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 木口木版… 木を輪切りに切り出した表面が硬質な木口板を版木として使用し、ビュランを用いて彫ることで、精密で繊細な表現ができる木版画。木材は、板目の版木よりも硬質で、目が詰っていて密度のある黄楊(ツゲ)や椿、梨、楓などの硬い木材が用いられますが、どれも生産量が少なく、木の太さのサイズまでしかとれないことから、四角く裁断した木口を接着した寄木の版木も作られています。 寄木をしない場合、通常5~6cmの作品が多く見られますが、漢嘯の作品の中にはそれ以上のものも多く見られ、大変珍しい大型の木口木版です。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
漢 嘯 童夢ー金毛吼(ドウムーキンモウコウ)
¥165,000
漢 嘯 作品 -------------------------------- 素 材:椿・雁皮紙・油彩インク 技 法:木口木版 エディション 30枚 サイズ:360 × 390 mm(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ●作品について…童夢ー金毛吼(ドウムーキンモウコウ) 童夢のシリーズを中心に無邪気で天真爛漫な子供たちと中国の四大菩薩の禽獣座の作品を制作した。青獅は文殊菩薩の禽獣座、六牙の白象は普賢菩薩の禽獣座、金毛吼は観音菩薩の禽獣座、諦听 は地蔵菩薩の禽獣座である。これら、四大菩薩の禽獣座は中国で四神霊獣と言われている。大切な ものを守ることや、厄落とし、福を迎えるなどの意味が込められている。 中国の吉祥画の中で獅子は権威の象徴とされている。同時に民間では吉祥物の一つで、獅子舞いでお祝い事をする風習もある。白象は荘重、端正、平安、順調の意味がある。金毛吼は見張り、忠 誠、忠実の意味がある。諦听は吉祥の化身の動物と呼ばれ、想像上の動物である。頭が虎、耳は犬、 体は竜、足は麒麟の姿をしている。虎は勇猛の象徴であり、竜は権威や帝王と勇敢の象徴である。 また麒麟は信義を表すとされ、仁の心を持つ君主を意味する。 //////////////////////////////////// 童 夢 (ドウム)シ リ ー ズ:金毛吼・諦听 ( キンモウコウ・テイチョウ ) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 木口木版… 木を輪切りに切り出した表面が硬質な木口板を版木として使用し、ビュランを用いて彫ることで、精密で繊細な表現ができる木版画。木材は、板目の版木よりも硬質で、目が詰っていて密度のある黄楊(ツゲ)や椿、梨、楓などの硬い木材が用いられますが、どれも生産量が少なく、木の太さのサイズまでしかとれないことから、四角く裁断した木口を接着した寄木の版木も作られています。 寄木をしない場合、通常5~6cmの作品が多く見られますが、漢嘯の作品の中にはそれ以上のものも多く見られ、大変珍しい大型の木口木版です。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
漢 嘯 童夢ー諦听(ドウムーテイチョウ)
¥165,000
漢 嘯 作品 -------------------------------- 素 材:椿・雁皮紙・油彩インク 技 法:木口木版 エディション 30枚 サイズ:360 × 390 mm(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ●作品について…童夢ー諦听(ドウムーテイチョウ) 童夢のシリーズを中心に無邪気で天真爛漫な子供たちと中国の四大菩薩の禽獣座の作品を制作した。青獅は文殊菩薩の禽獣座、六牙の白象は普賢菩薩の禽獣座、金毛吼は観音菩薩の禽獣座、諦听 は地蔵菩薩の禽獣座である。これら、四大菩薩の禽獣座は中国で四神霊獣と言われている。大切な ものを守ることや、厄落とし、福を迎えるなどの意味が込められている。 中国の吉祥画の中で獅子は権威の象徴とされている。同時に民間では吉祥物の一つで、獅子舞いでお祝い事をする風習もある。白象は荘重、端正、平安、順調の意味がある。金毛吼は見張り、忠 誠、忠実の意味がある。諦听は吉祥の化身の動物と呼ばれ、想像上の動物である。頭が虎、耳は犬、 体は竜、足は麒麟の姿をしている。虎は勇猛の象徴であり、竜は権威や帝王と勇敢の象徴である。 また麒麟は信義を表すとされ、仁の心を持つ君主を意味する。 //////////////////////////////////// 童 夢 (ドウム)シ リ ー ズ:金毛吼・諦听 ( キンモウコウ・テイチョウ ) -------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 木口木版… 木を輪切りに切り出した表面が硬質な木口板を版木として使用し、ビュランを用いて彫ることで、精密で繊細な表現ができる木版画。木材は、板目の版木よりも硬質で、目が詰っていて密度のある黄楊(ツゲ)や椿、梨、楓などの硬い木材が用いられますが、どれも生産量が少なく、木の太さのサイズまでしかとれないことから、四角く裁断した木口を接着した寄木の版木も作られています。 寄木をしない場合、通常5~6cmの作品が多く見られますが、漢嘯の作品の中にはそれ以上のものも多く見られ、大変珍しい大型の木口木版です。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
漢 嘯 四方護法ー青竜
¥165,000
漢 嘯 作品 -------------------------------- 素 材:木口板・版画紙・インク 技 法:木口木版 エディション 30枚 サイズ:365 × 370 mm(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ●作品について…四方護法(シホウゴホウ)シリーズ 四方護法シリーズの作品は青竜、朱雀、白虎、玄武という4点である。 それは方位四神の代表の霊獣と呼ばれる東の青竜、南の朱雀、西の白虎、北の玄武である。 四神の信仰は、古代中国で誕生し日本に伝えられたとされる。日本では奈良県明日香村のキトラ古墳や高松塚古墳の四方の壁にもこの四神の図が描かれている。 この四方護法シリーズは、現代の人に親しみをもってもらうために、パンダと四神と組み合わせて描いた。 パンダは赤ちゃんのように丸々としており、成長しても子供のような動きをしていて可愛らしい。しかし、そんなパンダも怒る時がある。この作品を通じて伝えたいのは、万物には両面性があるということだ。 また、四神は中国の伝統絵画である。描かれた四神像は動物図案の美意識が表れている。これは、現代の審美と共通するものがあると考えている。 四神のような伝統絵画は宗教的概念と実生活の需要との関連が深く、数千年以来、民衆が創造しつづけてきた。日常生活で創作された伝統図案には単純な芸術ではなく、民衆たちの祈りを反映しており、それには人々の理想を表現したものや社会的・歴史的な情報が豊富に含まれている。 そのため、伝承した図案は現代芸術のなかで重要な地位を占めている。しかし、現代絵画ではほとんどの芸術家らが現代美術の表現を追求し、伝統から離れていく。このように、伝統的な美意識が将来にわたって受け継がれるのかどうかは疑問である。 そのため、作り手はただ現代風に描き変えるのではなく、作品の中に伝統の深い意味を込めるよう意識して描く必要があると考える。 ----------------------------------------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 木口木版… 木を輪切りに切り出した表面が硬質な木口板を版木として使用し、ビュランを用いて彫ることで、精密で繊細な表現ができる木版画。木材は、板目の版木よりも硬質で、目が詰っていて密度のある黄楊(ツゲ)や椿、梨、楓などの硬い木材が用いられますが、どれも生産量が少なく、木の太さのサイズまでしかとれないことから、四角く裁断した木口を接着した寄木の版木も作られています。 寄木をしない場合、通常5~6cmの作品が多く見られますが、漢嘯の作品の中にはそれ以上のものも多く見られ、大変珍しい大型の木口木版です。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
漢 嘯 四方護法ー白虎
¥165,000
漢 嘯 作品 -------------------------------- 素 材:木口板・版画紙・インク 技 法:木口木版 エディション 30枚 サイズ:410 × 375 mm(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ●作品について…四方護法(シホウゴホウ)シリーズ 四方護法シリーズの作品は青竜、朱雀、白虎、玄武という4点である。 それは方位四神の代表の霊獣と呼ばれる東の青竜、南の朱雀、西の白虎、北の玄武である。 四神の信仰は、古代中国で誕生し日本に伝えられたとされる。日本では奈良県明日香村のキトラ古墳や高松塚古墳の四方の壁にもこの四神の図が描かれている。 この四方護法シリーズは、現代の人に親しみをもってもらうために、パンダと四神と組み合わせて描いた。 パンダは赤ちゃんのように丸々としており、成長しても子供のような動きをしていて可愛らしい。しかし、そんなパンダも怒る時がある。この作品を通じて伝えたいのは、万物には両面性があるということだ。 また、四神は中国の伝統絵画である。描かれた四神像は動物図案の美意識が表れている。これは、現代の審美と共通するものがあると考えている。 四神のような伝統絵画は宗教的概念と実生活の需要との関連が深く、数千年以来、民衆が創造しつづけてきた。日常生活で創作された伝統図案には単純な芸術ではなく、民衆たちの祈りを反映しており、それには人々の理想を表現したものや社会的・歴史的な情報が豊富に含まれている。 そのため、伝承した図案は現代芸術のなかで重要な地位を占めている。しかし、現代絵画ではほとんどの芸術家らが現代美術の表現を追求し、伝統から離れていく。このように、伝統的な美意識が将来にわたって受け継がれるのかどうかは疑問である。 そのため、作り手はただ現代風に描き変えるのではなく、作品の中に伝統の深い意味を込めるよう意識して描く必要があると考える。 ----------------------------------------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 木口木版… 木を輪切りに切り出した表面が硬質な木口板を版木として使用し、ビュランを用いて彫ることで、精密で繊細な表現ができる木版画。木材は、板目の版木よりも硬質で、目が詰っていて密度のある黄楊(ツゲ)や椿、梨、楓などの硬い木材が用いられますが、どれも生産量が少なく、木の太さのサイズまでしかとれないことから、四角く裁断した木口を接着した寄木の版木も作られています。 寄木をしない場合、通常5~6cmの作品が多く見られますが、漢嘯の作品の中にはそれ以上のものも多く見られ、大変珍しい大型の木口木版です。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
漢 嘯 四方護法ー朱雀
¥165,000
漢 嘯 作品 -------------------------------- 素 材:木口板・版画紙・インク 技 法:木口木版 エディション 30枚 サイズ:380 × 360 mm(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ●作品について…四方護法(シホウゴホウ)シリーズ 四方護法シリーズの作品は青竜、朱雀、白虎、玄武という4点である。 それは方位四神の代表の霊獣と呼ばれる東の青竜、南の朱雀、西の白虎、北の玄武である。 四神の信仰は、古代中国で誕生し日本に伝えられたとされる。日本では奈良県明日香村のキトラ古墳や高松塚古墳の四方の壁にもこの四神の図が描かれている。 この四方護法シリーズは、現代の人に親しみをもってもらうために、パンダと四神と組み合わせて描いた。 パンダは赤ちゃんのように丸々としており、成長しても子供のような動きをしていて可愛らしい。しかし、そんなパンダも怒る時がある。この作品を通じて伝えたいのは、万物には両面性があるということだ。 また、四神は中国の伝統絵画である。描かれた四神像は動物図案の美意識が表れている。これは、現代の審美と共通するものがあると考えている。 四神のような伝統絵画は宗教的概念と実生活の需要との関連が深く、数千年以来、民衆が創造しつづけてきた。日常生活で創作された伝統図案には単純な芸術ではなく、民衆たちの祈りを反映しており、それには人々の理想を表現したものや社会的・歴史的な情報が豊富に含まれている。 そのため、伝承した図案は現代芸術のなかで重要な地位を占めている。しかし、現代絵画ではほとんどの芸術家らが現代美術の表現を追求し、伝統から離れていく。このように、伝統的な美意識が将来にわたって受け継がれるのかどうかは疑問である。 そのため、作り手はただ現代風に描き変えるのではなく、作品の中に伝統の深い意味を込めるよう意識して描く必要があると考える。 ----------------------------------------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 木口木版… 木を輪切りに切り出した表面が硬質な木口板を版木として使用し、ビュランを用いて彫ることで、精密で繊細な表現ができる木版画。木材は、板目の版木よりも硬質で、目が詰っていて密度のある黄楊(ツゲ)や椿、梨、楓などの硬い木材が用いられますが、どれも生産量が少なく、木の太さのサイズまでしかとれないことから、四角く裁断した木口を接着した寄木の版木も作られています。 寄木をしない場合、通常5~6cmの作品が多く見られますが、漢嘯の作品の中にはそれ以上のものも多く見られ、大変珍しい大型の木口木版です。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
漢 嘯 四方護法ー玄武
¥165,000
漢 嘯 作品 -------------------------------- 素 材:木口板・版画紙・インク 技 法:木口木版 エディション 30枚 サイズ:360 × 345 mm(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ●作品について…四方護法(シホウゴホウ)シリーズ 四方護法シリーズの作品は青竜、朱雀、白虎、玄武という4点である。 それは方位四神の代表の霊獣と呼ばれる東の青竜、南の朱雀、西の白虎、北の玄武である。 四神の信仰は、古代中国で誕生し日本に伝えられたとされる。日本では奈良県明日香村のキトラ古墳や高松塚古墳の四方の壁にもこの四神の図が描かれている。 この四方護法シリーズは、現代の人に親しみをもってもらうために、パンダと四神と組み合わせて描いた。 パンダは赤ちゃんのように丸々としており、成長しても子供のような動きをしていて可愛らしい。しかし、そんなパンダも怒る時がある。この作品を通じて伝えたいのは、万物には両面性があるということだ。 また、四神は中国の伝統絵画である。描かれた四神像は動物図案の美意識が表れている。これは、現代の審美と共通するものがあると考えている。 四神のような伝統絵画は宗教的概念と実生活の需要との関連が深く、数千年以来、民衆が創造しつづけてきた。日常生活で創作された伝統図案には単純な芸術ではなく、民衆たちの祈りを反映しており、それには人々の理想を表現したものや社会的・歴史的な情報が豊富に含まれている。 そのため、伝承した図案は現代芸術のなかで重要な地位を占めている。しかし、現代絵画ではほとんどの芸術家らが現代美術の表現を追求し、伝統から離れていく。このように、伝統的な美意識が将来にわたって受け継がれるのかどうかは疑問である。 そのため、作り手はただ現代風に描き変えるのではなく、作品の中に伝統の深い意味を込めるよう意識して描く必要があると考える。 ----------------------------------------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 木口木版… 木を輪切りに切り出した表面が硬質な木口板を版木として使用し、ビュランを用いて彫ることで、精密で繊細な表現ができる木版画。木材は、板目の版木よりも硬質で、目が詰っていて密度のある黄楊(ツゲ)や椿、梨、楓などの硬い木材が用いられますが、どれも生産量が少なく、木の太さのサイズまでしかとれないことから、四角く裁断した木口を接着した寄木の版木も作られています。 寄木をしない場合、通常5~6cmの作品が多く見られますが、漢嘯の作品の中にはそれ以上のものも多く見られ、大変珍しい大型の木口木版です。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
漢 嘯 月下美人
¥165,000
漢 嘯 作品 -------------------------------- 素 材:木口板・版画紙・インク 技 法:木口木版 エディション 30枚 サイズ:320 × 325 mm(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ●作品について…月下美人 この作品は擬人化されたパンダが主人公である。 涼しげな扇を持ち、心の良人(りょうじん)を想うような微笑みを浮かべている。 この美女の後ろには中国の文人画でよく使われる紋様が描かれる「歳寒三友」(さいかんのさんゆう)があり、具体的には松、竹、梅の三つ紋様を指す。 この三つ紋様は日本では「松竹梅(しょうちくばい)」と呼ばれる。松と竹は寒中にも色褪せず、また梅は寒中に花開く。これらは「清廉潔白・節操」という、文人の理想を表現したものと見なされた。 日本に伝わったのは平安時代であり、江戸時代以降に民間でも流行するが、「松竹梅」といえばめでたいことの象徴と考えられており、本来の中国での認識とは大きく異なっている。 ----------------------------------------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 木口木版… 木を輪切りに切り出した表面が硬質な木口板を版木として使用し、ビュランを用いて彫ることで、精密で繊細な表現ができる木版画。木材は、板目の版木よりも硬質で、目が詰っていて密度のある黄楊(ツゲ)や椿、梨、楓などの硬い木材が用いられますが、どれも生産量が少なく、木の太さのサイズまでしかとれないことから、四角く裁断した木口を接着した寄木の版木も作られています。 寄木をしない場合、通常5~6cmの作品が多く見られますが、漢嘯の作品の中にはそれ以上のものも多く見られ、大変珍しい大型の木口木版です。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。
-
漢 嘯 貴妃酔酒
¥110,000
漢 嘯 作品 -------------------------------- 素 材:木口板・版画紙・インク 技 法:木口木版 エディション 30枚 サイズ:280 × 300 mm(本体サイズです。ここに額サイズがプラスされます) -------------------------------- ●作品について…貴妃酔酒(キヒシュイシュ) 作品の主人公は楊貴妃である。 中国の京劇の演目。唐の玄宗皇帝より、百花亭で酒宴を開くことを命ぜられた楊貴妃は、用意万端ととのえて待っていたが、皇帝は急に梅妃のいる西宮に行く先を変えられたと知らせが入る。心の懊悩もだしがたく、側に仕える高力士と裴(はい)力士を相手に酒を飲み、飲むほどに酔うほどに胸の愁いは深まるばかり、覚えず大酔する。 盃をふくんで折腰の舞をするのがヤマで,京劇中の代表的な舞踊劇の一つ。 ----------------------------------------------------------------- ■額縁は画像と異なる場合があります。 ■額のご希望も承ります(別途料金かかります) お気軽にお問い合わせください。 木口木版… 木を輪切りに切り出した表面が硬質な木口板を版木として使用し、ビュランを用いて彫ることで、精密で繊細な表現ができる木版画。木材は、板目の版木よりも硬質で、目が詰っていて密度のある黄楊(ツゲ)や椿、梨、楓などの硬い木材が用いられますが、どれも生産量が少なく、木の太さのサイズまでしかとれないことから、四角く裁断した木口を接着した寄木の版木も作られています。 寄木をしない場合、通常5~6cmの作品が多く見られますが、漢嘯の作品の中にはそれ以上のものも多く見られ、大変珍しい大型の木口木版です。 ※配送のご依頼を受けてから商品の最終確認後(額装含む)、10日以内に発送いたします。